岸田内閣総理大臣 令和4年 年頭所感(首相官邸)

岸田内閣総理大臣 令和4年 年頭所感(首相官邸









https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0101nentou.html





岸田内閣総理大臣 令和4年 年頭所感





令和4年1月1日











新年あけましておめでとうございます。



昨年10月に内閣総理大臣に就任して以来、目まぐるしく変わる国内外の情勢に、機動的に対応しながら、スピード感を持って駆け抜けてきました。



最優先で取り組んできたのは、新型コロナ対応です。世界に類を見ないスピードでワクチン接種を進めてきたことで、昨年後半、しばらくの間、感染状況は落ち着きを見せました。



しかし、今また、感染力が極めて高いと言われるオミクロン株という新たな変異株の脅威に直面しています。



「最悪を想定し、慎重にも慎重を期す。」という危機管理の要諦を踏まえ、対応していきます。



G7でも最も厳しい水際措置によって得られた時間的猶予を活かして、「予防・検査・早期治療」という一連の流れを更に強化し、社会全体として、新型コロナのリスクを引き下げていきます。



これまで強化してきた医療提供体制のフル稼働。医療従事者・高齢者を対象とした、3回目のワクチン接種の前倒し。感染拡大が懸念される地域での、無料検査の実施。飲める治療薬の普及。必要な措置を、機動的に講じていきます。



新型コロナでお困りの方の生活を支え、事業の継続と雇用を守り抜くことも政治の大切な使命です。昨年策定した、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」を、一日も早く国民の皆さんにお届けします。



こうした取組により、新型コロナとの闘いに打ち克ったならば、その先に目指すべきは、日本経済再生の要である、「新しい資本主義」の実現です。



 市場に過度に依存し過ぎたことで生じた、格差や貧困の拡大。自然に負荷をかけ過ぎたことで深刻化した気候変動問題。



こうした、資本主義の弊害に対応し、持続可能な経済を作り上げていく。国家資本主義とも呼べる経済体制からの強力な挑戦に対抗し、これまで以上の力強い成長を実現させていく。



こうした問題意識は、米国・欧州など、多くの先進国共通のものです。



「新しい資本主義」においては、全てを、市場や競争に任せるのではなく、官と民が、今後の経済社会の変革の全体像を共有しながら、共に役割を果たすことが大切です。



成長については、「デジタル化」、「気候変動」、「経済安全保障」、「イノベーション・科学技術」などの社会課題を成長のエンジンにします。



分配については、格差に向き合い、「企業による賃上げ」や、「人的投資の強化」による分配を、次の成長につなげます。



こうした取組により、「成長と分配の好循環」を生むことで、経済の持続可能性を追求するのが、私が掲げる「新しい資本主義」です。



目を国外に向けると、急速に厳しさと複雑さを増す国際情勢の中で、外交・安全保障の巧みなかじ取りと、安定政権の確立が益々求められています。本年は、本格的に、首脳外交をスタートさせる年にします。



私は、未来への理想の旗をしっかりと掲げ、現実を見据えながら、普遍的価値の重視、地球規模課題の解決に向けた取組、国民の命と暮らしを断固として守り抜く取組を三本柱とした「新時代リアリズム外交」を推し進めます。



自由民主党結党以来の党是である、憲法改正も、本年の大きなテーマです。国会での論戦を深めるとともに、国民的な議論を喚起していきます。



昨年、私は、国民の声を良く聞き、丁寧で謙虚な政治を行うと申し上げ、国民の皆さんから大きな、信任をいただきました。



本年も、多くの方の声を聞きながら、国民のために何が最善なのかという観点から、政治としてしっかりと決断し、結果を出していく覚悟です。



その際、一度決まった方針であっても、国民のためになると思えば、前例にとらわれず、躊躇(ちゅうちょ)せずに、柔軟に対応する。そうした姿勢を大切にしていきます。



国民の皆さんの、御理解・御協力を心よりお願い申し上げます。



本年が、皆さんにとって、実り多き一年となるよう祈念し、私の年頭の御挨拶といたします。





令和4年1月1日





内閣総理大臣 岸田文雄








新年ビデオメッセージ(令和4年1月1日)(宮内庁)[天皇・皇后両陛下の新年のお言葉]

新年ビデオメッセージ(令和4年1月1日)(宮内庁)[天皇・皇后両陛下の新年のお言葉]









https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337





新年ビデオメッセージ(令和4年1月1日)





天皇陛下 新年おめでとうございます。





皇后陛下 おめでとうございます。





天皇陛下 今年も,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。そこで,昨年と同じようにビデオで御挨拶をしようと思います。



この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい,国の内外で多くの方が感染し,亡くなりました。亡くなられた方々に,深く哀悼の意を表しますとともに,大切な方を亡くされた多くの方々に,心からお見舞いを申し上げます。また,これまで,献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの並々ならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。



我が国では,幸いにしてワクチン接種が行き渡ってきたことや,国民の皆さんのたゆみない努力などにより,新型コロナウイルスの感染者の数が一時に比べて大きく減少し,随分と落ち着きを見せています。また,新型コロナウイルス感染症により重症化する方や亡くなる方も確実に少なくなってきており,明るい兆しが見えてきたようにも思われます。同時に,今,私たちは,オミクロン株という,新たな変異ウイルスの脅威にも直面しています。



海外に目を向けると,感染者数が増加している国も多く,中には,ワクチンが手に入らなかったり,必要な治療が受けられない人々も大勢おり,このような状況が早く改善することを願っています。



国内にあっては,この新型コロナウイルス感染症の影響により,仕事を失ったり,苦しい生活状況に陥る方も多く,心が痛みます。助けを必要としている方々のところに,多くの温かい手が差し伸べられることを願ってやみません。



国民の皆さんのこれまでの御苦労もいかばかりかと思いますが,今一度,私たち皆が,これまでの経験に学び,感染症の対策のための努力を続けつつ,人と人とのつながりを一層大切にしながら,痛みを分かち合い,支え合って,この困難な状況を乗り越えていくことを心から願っています。



そして,新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まり,皆さんと再び直接お会いできる日が来ることを心待ちにしています。



昨年は,東日本大震災の発生から10年を迎えた年でした。人々のたゆみない努力により,一歩一歩復興が進んできていますが,その一方で,多くの方々が,困難な状況の中で今なお苦労を重ねておられることを案じています。また,昨年も台風や大雨により,多くの方が被害に遭われ,亡くなられたことに胸が痛みます。これからも被災地の方々に心を寄せていきたいと思います。



私たちの前には,まだ様々な困難が横たわっていますが,そのような中にあって,昨年夏に行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は,選手や関係者の努力により,多くの人々に勇気と希望を与えるものとなったことと思います。



本年が,皆さんにとって,明るい希望と夢を持って歩みを進めていくことのできる良い年となることを,心から願っています。新年に当たり,我が国,そして世界の人々の幸せと平和を祈ります。





皇后陛下 昨年も,多くの方にとって御苦労の多い年だったのではないかと思います。また,年の暮れからの寒波で大変な思いをされている方も多いのではないでしょうか。どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。



今年が,皆様にとって少しでも穏やかで,実り豊かな年となりますよう,心からお祈りしております。














「日本が8年連続で軍事予算を増額する」(RFI・チャイナネット)

「日本が8年連続で軍事予算を増額する」(RFI・チャイナネット)









(Le Japon renforce encore une fois son budget militaire: RFI)

https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20211224-le-japon-renforce-encore-une-fois-son-budget-militaire





日本が更に軍事予算を増額する





発表 2021年12月24日 14:51







日本北部で演習中の日本兵たち、2021年12月6日。AP - Eugene Hoshiko





RFI






地域の緊張の高まりを背景に、日本政府は12月24日金曜日、軍事予算を昨年よりも更に増やすことを明らかにした。2022~2023会計年度の年間軍事予算は420億ユーロに相当する額で、予算全体の5%に当たる。、これは日出づる国では曽て見られなかったことだが、この傾向は強まりつつある。



2022~2023年の予算は、8,300億ユーロに相当する記録的な金額を示している。国の防衛に充てられた予算額も同様に増加し、予算全体額の5%に当たる417億ユーロとなった。



これは前の会計年度や更にその前の会計年度よりも多額だ。実際、日本の防衛予算はこの10年間増加を続けている。



これは日本を取り巻く脅威の高まりに相応したものと、日本の執行部は正当化している。中国との緊張や北朝鮮のもたらす危険は増大する一方で、これらが「ますます深刻な」地域の安全保障状況を生み出すと共に「かつて無い速度で」悪化していると、日本の防衛省は説明した。



現会計年度の追加分の他に、軍は米国製F-35戦闘機12機を購入するために1278億円、つまり、ほぼ10億ユーロの予算枠を得られた。



また、防衛省は宇宙とサイバーセキュリティの分野で国の防衛力を強化したいとの希望を表明した。



これらの投資支出は必要ではあるが、既に悪名高い底知れぬ債務を増やすことにもなる。日本の債務はGDPの250%を超えている。





►これも読む:アジアの軍拡競争は危険の激化をもたらすか?





日本 防衛











(チャイナネット)

http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2021-12/27/content_77954691.htm





日本の防衛予算が8年連続で最高更新 F-35B戦闘機を4機購入へ





タグ:いずも F-35B 戦闘機 防衛予算





発信時間:2021-12-27 10:53:40 | チャイナネット |






日本の時事通信社の25日の報道によると、政府は2022年度予算案を閣議決定した。防衛予算は5兆4000億円になり、「中国対応」に備える。また、東京新聞によると、うち4兆4500億ドルを4機のF-35B戦闘機の購入に充てる。日本はこの規模の艦載ステルス戦闘機を正式に調達することになる。



東京新聞によると、日本の防衛予算は8年連続で最高を更新している。岸田政権は軍備建設路線を加速するとみられる。2020年度予算は、4機のF-35B戦闘機の購入以外に、5300万ドルで「いずも」型護衛艦(JS Izumo)を空母に改修し、F-35B運行に備えることも認可。また、6億7100万ドルで8機のF-35Aを購入し、3億4300万ドルを12式地対艦誘導弾の能力向上に充てる。



そのほか、次世代F-X戦闘機計画については、約7億5000万ドルを充て、F-15SJI戦闘機プロジェクトに引き続き4億5400万ドルを投入する。



以前の報道によると、防衛省は10月5日、米国海兵隊の2機のF-35Bが「いずも」で離着艦訓練を実施し、飛行甲板の改装を検証したと発表した。



また、米ウェブサイトは「戦区」コラムの中で、「いずも」はF-35Bの離着艦に合うように、より大幅な「空母化改造」を行うことを計画していると伝えた。同時に、飛行甲板の下部も改造し、F-35Bを収容しやすくし、メンテナンス需要にも応じ、より多くの弾薬と航空燃料の保管場所を提供するという。「いずも」の第2段階改装は2026年に完了する計画。



防衛省の発表によると、中国の遼寧艦空母編隊は最近、太平洋水域で訓練を実施し、日本側は「いずも」を出動させ全過程を監視した。しかし、同艦は日本のF-35B戦闘機をまだ搭載していない。



中国の軍事専門家は『環球時報』の取材に対し、日本側が「いずも」空母を派遣し追跡することは珍しいと話した。「いずも」は改装後も軽型空母だが、満載排水量は2万6000トンに達し、これほど大型の水上艦で解放軍の空母編隊を追跡することは技術・戦術の面から言って最善の選択ではなく、解放軍の艦艇の多さに迫力で負けたくないための可能性がある。



日本の専門家が「いずも」軽型空母に12~16機のF-35B戦闘機を配備すれば、中国の24機のJ-15を搭載する空母より有利になると発言したことについて、専門家は以下のように話した。日本は現実を見極める必要がある。「いずも」は自身の固定翼戦闘機をまだ装備していないが、中国の空母の戦闘力は現実に存在する。また、中国の空母の次世代ステルス艦載機も研究開発中である。肝心なのは、中国の空母は排水量が多く、配備する機種が揃っており、将来完全に単独作戦できるということ。一方、日本の軽型空母は哨戒機や給油機などの機種を配備することが難しく、おそらく米国に伴ってしか作戦できない。





「中国網日本語版(チャイナネット)」2021年12月27日