「与党連合の参議院選挙勝利で憲法見直しはあるか?」(DW・RFI・人民網・Pars Today・Suptnik):阿修羅♪

「与党連合の参議院選挙勝利で憲法見直しはあるか?」(DW・RFI・人民網・Pars Today・Suptnik):阿修羅♪

http://www.asyura2.com/09/kenpo3/msg/451.html













(Japan's upper house race likely to shape constitution reform moves: DW English)

http://www.dw.com/en/japans-upper-house-race-likely-to-shape-constitution-reform-moves/a-19381603





日本





日本の参議院選挙の戦いが憲法改革の動きを形にしそうだ





今週末、日本の有権者が新たな参議院議員選出の票を投じる予定だ。さらに、安倍晋三首相の与党が大勝利を確保する見込みだ。マーティン・フリッツが東京から報告する。











安倍晋三首相の自由民主党 (LDP)は次回の選挙−7月10日日曜日に実施予定だ−で大きな成果を出しそうだ。この日には参議院議席の半数が改選される。



世論調査によれば、自民党とパートナーの公明党から成り立つ与党連合が同院242議席の支配獲得に向けて順調な歩みを進めている。このような勝利により、この東アジアの国の戦後平和憲法を見直す安倍氏の企てが強まるだろう。



憲法のいかなる改訂も日本の2立法府の双方で3分の2以上の承認が必要で、その後に新条文について国民投票に掛けられる。さらに、自民党が主導する与党連合は衆議院でこの大多数を既に獲得している。



日本の現憲法は戦争と国際紛争解決の手段としての武力行使を放棄しているが、安倍氏はこれが国の安保・外交政策に不要な抑圧を掛けていると強調している。また、このために日本の同盟国支援能力が制限されていると彼は語った。



去年、首相は圧倒的な抗議を無視して「集団的自衛」を認める法案を国会で強引に成立させた。彼は、特にアジア太平洋地域における中国の影響力強化を背景に、これが米国との安保同盟強化に役立つと主張した。







安倍氏自民党が主導する与党連合が参議院の支配を得る見込みだ





日本の憲法で規定された平和主義を柔らげることについて、自民党の連立パートナー公明党は長年に亘り大きな障害と考えられてきた。しかし、論争となった安保法制を支持したことで証明されたように、この少数政党は驚くほど柔軟な連立パートナーとして自身の姿勢を示している。





経済の懸念





経済の面では、国の経済が弱い現状にも係わらず、安倍氏が6月に消費税引き上げ延期を決定したことも選挙で自民党に有利に働く見込みだ。



政府は2017年に消費税を10%に引き上げるよう計画していたが、今では増税が2019年後半に延期されると述べている。日本で最後に消費税が引き上げられた時−2014年4月に5%から8%に引き上げた−経済は短い不況に陥り消費支出が落ち込んだ。



更に、日本はそれ以来、完全な回復と成長の拡大に苦戦している。増税についての決定の説明として、安倍氏は世界経済に逆風が強まる最中での世界的なリスクを指摘した。



首相は低失業と賃金上昇について豪語しているが、世論調査では有権者の安倍政権支持低下が示されている。これは主に、経済の状況について有権者の間で不満が強まっているためだ。



前回の消費税引き上げと円安による輸入製品の価格上昇の結果、多くの国民は購買力が低下して財布の中身が減少していると、エコノミストたちは語っている。



これを背景に、今後の日本の地政学的政策や経済政策を形作るために次回の選挙は重要になるだろうとアナリストたちは語っている。





機能しない野党





しかし、こうした潜在的な意味合いにも係わらず選挙運動は今のところ精彩を欠いたままだ。そして、野党は事態を有利に活用できずにいる。



主要な野党・民進党は他の少数政党である社民党・生活の党・共産党と同盟を組み、全1人区で同一候補を支持している。それでも、この同盟は有権者を引き付けるのに苦労している。



その理由の一部は、彼らが信頼に欠けていることや、防衛・経済に関連する重要な問題で一致した政策を打ち出せないことにあると、専門家たちは述べている。



日本の報道機関が先日実施した世論調査では、自民党が1989年以来初めて参議院の単純過半数を確保する可能性が示されているが、与党連合−自民党公明党−は改選議席過半数を獲得するという安倍氏の目標を上回りそうだ。







発表 2016年7月6日

記者 Martin Fritz, Tokyo / tko

関連テーマ アジア日本

キーワード アジア日本選挙参議院安倍晋三自民党公明党













(Japon: si Shinzo Abe gagne les sénatoriales, changera-t-il la Constitution?: RFI)

http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20160709-japon-shinzo-abe-election-premier-ministre-senatoriale-constitution-pacifist





日本安倍晋三





日本:安倍晋三氏が参議院を制した場合、彼は憲法を変えるだろうか?





記者 RFI





発表 2016年7月9日・更新 2016年7月9日18:46








安倍晋三首相の最後の応援演説を待ちながら旗を振る有権者たち。2016年7月9日、東京にて
REUTERS/Toru Hanai






日本国民は7月10日日曜日に、参議院242議席の半数を6年ぶりに選び直す作業に呼ばれている。政府の経済政策が大きく熱を帯びることはもうないが、安倍晋三首相には既に快い勝利、いや、華々しい勝利が用意されている。保守・国家主義の連立与党は既に衆議院の大多数を保持しており、参議院の3分の2の支配に至れば平和憲法を見直すかも知れない。





報告 RFI東京特約記者、フレデリック・シャルル





東京では、野党がこの危険を争点に闘っている。もし安倍晋三首相参議院で大勝利を収めた場合、彼は日本が再び戦争に走ることを禁止した平和憲法の見直そうとすると。



安倍晋三首相は今回の選挙で、平和憲法の見直し(投稿者による和訳が彼の究極の目標であることを国民に隠している。安倍晋三氏はこのテーマを避けている。彼はリアリストで、国民の大多数が心の中では本質的に平和主義者のままであることを知っている」と、政治学者のホッタ・ヨシオ氏は説明する。





米国が書いた憲法





この平和憲法は戦争終結時に1人の米国人の手によって書かれ、1947年以来ずっと改訂されなかった。与党の右派国家主義者にとって、米国に押し付けられた憲法は耐え難い屈辱だ。



野党は警鐘を鳴らしている。国家主義右派は日本が再び交戦権を持つために中国の脅威を利用している利用していると。しかし、左派の野党は期待されていない。2009〜2012年の政権期間中、野党に政権担当能力福島原発事故の処理(投稿者による和訳能力の欠如が示された。



しかし、安倍晋三氏が大勝利を収めても、平和憲法の見直しに至ることはないだろう。主要な連立パートナーが平和主義なのだ。しかし、安倍晋三氏は日本が他国のような国になるよう、この分野で準備を行い後任者に処置を託すだろう。













(Japon: victoire de la coalition de Shinzo Abe à la chambre haute: RFI)

http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20160710-japon-elections-senatoriales-victoire-coalition-shinzo-abe-chambre-haute-sen





日本安倍晋三





日本:参議院安倍晋三氏の与党連合が勝利





記者 RFI





発表 2016年7月10日・更新 2016年7月11日09:58








安倍晋三・日本首相(左)が彼の党の参議院議員候補者・今井絵理子氏と握手している。2016年7月10日、東京にて。
REUTERS/Toru Hanai






7月10日に実施された参議院議員選挙で、安倍晋三氏の与党は過半数を獲得し存在感を強めた。今回の選挙で参議院議席の半数が改選された。その結果、彼の保守政党自民党と連立パートナーの公明党参議院で半数を上回る議席数を維持した。これは彼の経済政策が一定の同意を得たことを示すが、安倍晋三氏が何年も前から望んでいる憲法見直しと国軍設立の承認には不十分だ。





自由民主党(LPD)と連立パートナーの公明党は6年で改選される参議院の121議席のうち69〜70議席を獲得したと、日本の公共テレビ局NHKは伝えた。改選前は59議席だった。この推計値は開票済みの一部の得票数と有権者への独自調査に基づいている。



「私は改選議席の半数である61を上回る議席を確保できてほっとしている。これはアベノミクス(投稿者による和訳を加速せよとの呼び声と私は考えている」と、民間テレビ局TBSで自身の経済政策について言及した中で首相は明言した。



また、NHKや他のテレビ局によれば、自民党は27年ぶりに単独で過半数を得るかも知れない。参議院242議席の残りの半数は3年後に改選される。与党2党は非改選議席のうち77議席を支配している。1955年以来ほぼ絶え間なく政権党の座にある自民党は、中道の公明党と連立を組み、弱体化している野党と対峙している。主要な野党・民進党中道左派)は、る。絶え間ない政策転換と福島の原子力大災害の原因となった2011年3月の津波のために、3年余りの間(2009〜2012年)担当した政権の道に戻ることに苦労している。



安倍晋三氏は2012年12月の政権就任から、アベノミクスの柱の2本である大胆な財政出動と超緩和金融政策を実施しているが、この世界3位の経済大国をずっと立て直せずにいる。





憲法見直しは可能には遠い





パリ・日本研究センター研究員のギブール・ドラモット氏は、憲法見直し(投稿者による和訳が可能にはまだ遠い理由をこう説明する。「与党は過半数を獲得したが3分の2を得てはおらず、また、与党には憲法見直しに反対する公明党が含まれている。そのため、今のところ特に新しい動きは全くない。いま起きていることとして、憲法見直しの議論はタブーとなっているが、自衛隊に関する部分が変えられるように、自衛隊がもっと憲法に適合するように、このタブーを破ることが望まれている。いずれにせよ国民が憲法見直しに反対しており、さらに、この見直しは国民投票を経なければ効力を発しないが、その国民投票に効力を持たせる必要がある。今のところ、その条件を整えることが出来ていない」と、彼女は考える。










日本が『普通』の国になるために占領者・米国に押し付けられた憲法を改正した日には日本が完全に主権を取り戻すことになると、安倍晋三氏は世論を納得させようとしている。国民の大部分は、日本が戦争を放棄した憲法にいまなお強い愛着を持っており、自国の立場が『普通でなくなる』ことを怖れている。



安倍晋三氏の強迫観念、報告−フレデリック・シャルル、東京より。

2016年7月11日




聞くRFIサイトの元記事ページにリンクしています:投稿者)

















(人民網日本語版)

http://j.people.com.cn/n3/2016/0711/c94474-9084353.html

http://j.people.com.cn/n3/2016/0711/c94474-9084353-2.html





日本参院選憲法改正への条件を整え、戦争発動へまた一歩近づく





人民網日本語版 2016年07月11日14:40





日本の参議院選挙の投票が10日行なわれた。共同通信社の11日未明の報道によると、「改憲勢力」はすでに3分の2以上の議席を獲得した。これは安倍氏が国会で「改憲の条件を整えた」ことを意味する。改憲実現にはまだ国民投票を経る必要があるが、アジア隣国を始めとする外部はこの大きな一歩に日本軍国主義復活への警戒をさらに強めざるを得ない。環球時報が伝えた。





憲法改正はかつてない新たな段階に





現地時間10日午後11時30分頃に読売新聞は出口調査に基づき、自民党参院選過半数議席を獲得するとの速報を出した。連立政権を組む公明党を加えると、与党の議席は半数を大幅に超える。参議院は全242議席で、議員の任期は6年、3年ごとに半数が改選される。今回は389人の候補者が121の議席を争った。



憲法改正の発議には衆参両院の3分の2以上の議員の賛成が必要だ。安倍氏自民党公明党はすでに衆議院で多数の議席を占めている。共同通信社の11日未明の報道によると、自民党公明党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党および無所属で構成される「改憲勢力」はすでに74議席を獲得。非改選議席を加えると、3分の2議席を超えた。これによって憲法改正は前提条件を備えることになる。自民党はすでに憲法改正草案をまとめている。駒澤大学の教授は朝日新聞のインタビューに、参院選後、日本の憲法改正はかつてない新たな段階に入ると指摘した。



「これは日本の改憲発議にとって大きな一歩だが、改憲が急速に実行に移されることはあり得ない」。上海外国語大学日本文化経済学部の廉徳瑰教授は10日、環球時報の取材に「3分の2の国会議員憲法改正を発議できるだけで、最終的に改正するかどうかは国民投票によって決定される。これほど長い間、改憲を支持する日本の民意は基本的に半数を超えなかった。しかも改憲勢力による両院での3分の2議席獲得は彼らが全て賛成するということではない。自民党内には改憲反対派が相当いる」と指摘した。





■アジア隣国は日本に警戒





共同通信社は10日、安倍氏政権運営及び外交政策に対する参院選の影響を各国が注視していることに目を向け、歴史問題で日本と溝のある中韓両国が改憲に反対するのは必至と指摘した。



英ロイター通信は、日本の平和憲法自衛隊の海外での活動を制約しており、安倍氏改憲がこの関連条項に関わるのなら、中国との関係緊張を招くと指摘した。中国では日本軍国主義の記憶が今も激しい怒りを呼び覚ます。共同通信社は韓国大使館関係者の話として、改憲が現実性を帯びた場合、韓国世論は歴史問題と結びつけて日本を批判し、反日感情が増すだろうとの見方を紹介した。



安倍氏の極右行為が新たな推力を得た」と、韓国「毎日新聞」は10日付で厳しく批判。「今回の選挙結果は改憲を生涯最大の願いとする安倍氏にとって行動のシグナルだと見なすことができる。安倍氏はこれまでこうした意図を繰り返し表明してきた。もし安倍政権が頑として憲法を改正するのなら、朝鮮のミサイルの脅威、米日軍事同盟強化といった大きな背景に、日本が戦争を発動できる国になることが加わり、将来北東アジアで軍拡競争が繰り広げられ、非常に緊張した対立局面が生じる可能性を排除しがたい」と指摘した。





(編集NA)





人民網日本語版」2016年7月11日













(Pars Today)

http://parstoday.com/ja/news/japan-i12259





参院選自民党の勝利











10日に投票が行われた参議院選挙で、自民公明連立与党が勝利しました。





ガッファーリー解説員





参議院は242議席を有しています。10日に行われた選挙では、半数の121人が改選されました。現在安倍首相率いる自民党は、121議席のうち56議席を獲得、公明党は14議席を獲得し、過半数を獲得しました。最終の投票率は54.70%と発表されました。





参議院議員の半数の改選により、自民公明両党は3分の2に近い議席を獲得しました。こうして安倍首相は改憲国民投票に向けて進むことが可能になります。



安倍首相は2012年に首相の座につき、アメリカとの軍事連帯を強化する歌目に憲法改正に向けて参議院選挙での大きな勝利を必要としていました。安倍首相は現在その目的を達成しました。参議院議員の任期は6年です。このため安倍首相はまだ達成していない目標に向かって全力を尽くすでしょう。



世論調査によりますと、日本人の41%が安倍首相の経済政策に満足していませんが、安倍首相は今も日本社会で比較的強力な政党や国民の支持基盤を持っていることを証明しました。この問題は経済や貿易を再び活性化することにつながるでしょう。現在、日本の株式市場は比較的回復しており、安倍政権は選挙が自らの経済計画の推進を促すことを期待しています。



しかしながらこれは安倍首相にとって終わりではありません。指摘されているように、安倍首相が参議院で手にした勝利や支持は、アメリカとの軍事関係の強化を目的にした憲法改正をめぐる国民投票の実施に向けた道筋を整えるものです。日本の憲法改正は、今日まで日本に軍隊を持つことを禁じてきた憲法9条をめぐるものです。安倍首相は強力な軍隊の保有という目的を達成するために、憲法改正を難なく行うことができるようになりそうです。



問題はなぜ日本が軍隊を保有すべきかということではなく、安倍首相は実際、国民に対して、中国や北朝鮮と明らかに対立したとき国を防衛してほしいと考えています。とはいえ安倍首相は、今もアメリカとの防衛、軍事、治安同盟の問題には沈黙しており、この中で安倍首相の軍隊保有に向けた目的の一つは、アメリカとの緊密な協力にあると見られています。日本はこれまで、アメリカの多くの防衛計画に参加しています。中国は、この計画は中国やアジアの国民の主権や利益を損なうものだとしています。まさにこれが理由で、日本の人々は国の軍事化に反対しているだけでなく、中国もまた安倍首相の行動を日本の帝国主義復活に向けたものだと解釈しているのです。この問題はアジアのこの地域の緊張をあおることになるでしょう。




2016年07月11日17時30分













(Suptnik日本)

http://jp.sputniknews.com/opinion/20160712/2466067.html





安倍首相、9条改正の誘惑に負けるか?







© AP Photo/ Bullit Marquez





オピニオン





2016年07月12日 08:01(アップデート 2016年07月12日 09:50)





リュドミラ サーキャン








日本の総理大臣安倍晋三氏は、経済についての方針「アベノミクス」実現を早めること、また、国会で憲法改正についての入念な審議を行うことを約束した。安倍首相は日曜日10日、参議院選挙の初めての結果発表の後そう述べた。





選挙に勝利したのは自民党公明党の連立与党で参議院の3分の2以上の議席を獲得した。この選挙の前までは参院での議席自民党と、岡田克也氏率いる民主党とでほぼ半分ずつに分かれていた。今回の選挙勝利で衆議院では連立与党が圧倒的多数を占めたことを考慮すると、自民党にとっては立法プロセスを管理することは著しく容易になった。



世界のマスメディアにはすでに、与党の「超大多数」が達成したことで安倍首相には軍事力の活発に使用を許す規定を日本憲法に加えやすくなるとの予測が現れている。安倍首相本人は、憲法改正について、「今後、憲法審査会できっちり議論」すると述べている。問題となっているのは主に本国憲法第9条だ。第九条は、日本は国際紛争を解決する手段としての戦争と武力の行使を放棄し、陸海空軍その他の戦力を保持しないと規定している。



憲法改正には国民投票が必要で、そのために与党ブロックは両院で3分の2の議席が必要だった。今までは、安倍首相にはそのような議席数はなかったが、今回の選挙により状況が変わった。憲法改正派は、アジア・太平洋地域での安全保障に関する状況の緊迫化を、憲法改正の根拠としている。



モスクワ国際関係大学の教授であり元駐日ロシア大使のアレクサンドル・パノフ氏は憲法の早急な見直しを待つ必要はないとの見解を示し、次のように語っている。





「現在、安倍首相に憲法改正のチャンスが現れた。しかし、憲法改正は国の大分裂を招くため、改正に進むことはないだろう。日本の国民の半分以上が憲法見直し、特に第九条の見直しに反対している。このような平和主義の雰囲気は考慮する必要がある。憲法改正という発想は新しいものではなく、安倍首相以前にも唱えられ、憲法改正の方法すら審議されていた。このプロセスは非常に複雑で、一義的ではない。そして、もしも安倍首相がこのプロセスに加わると、これは国内の抵抗運動だけでなく、周辺諸国からの反対運動を引き起こすだろう。その反対運動はおそらく、改正せずとも関係が緊張状態にある中国、そして韓国と北朝鮮から起こるだろう。日本との関係は今も十分に悪いが、憲法改正はネガティブな影響を加えるだろう。ロシアもおそらくは憲法改正に否定的な意見を述べるだろう。安倍首相は十分現実的に状況を評価しており、さらに改正は緊要ではないのだから、憲法改正には進まないと私は見ている。私の予想は次のようなものだ;憲法改正は、ゆっくりと一歩一歩行われていくだろうが、様々な解釈によって行われるだろう。日本国外でも一定の条件下で、自衛隊に同盟軍を守ることを許可する集団的自衛権のように様々な解釈で。だから、『明日にも』憲法改正が起こると待つ必要はないと考えている」





憲法第九条が存在してもこれは日本が防衛省創設と自衛隊武装、近代化、そして自衛隊の権力を格段に拡大することすら邪魔しなかった。パノフ氏はさらに次のように続ける。





「日本は武力を持っている。しかし!日本は原子力潜水艦巡洋艦、空母、爆撃機、長距離ミサイルといった攻撃兵器を有していない。しかし、上記の武器全てを持ったとしても、国防の大きな安定化につながることはないだろう。逆に、日本の地理的位置と人口過密の観点から、日本はさらに脆弱になった。ちなみに、まさにこの二つの要因が日本に核兵器を作るかいなかの審議において重要な論拠となっているのだ。」





全ての野党は憲法改正と日本の攻撃兵器製造を容認できないと主張している。この問題は2014年に、自衛隊集団的自衛権を認めるという実に矛盾する法律が採択されたあとの議会で持ち上がった。しかし実際には、第九条にも日本の憲法全体にも1947年5月3日の憲法採択後、修正は一切行われていない。







タグ 安倍晋三, 日本